everyday life (ブリディ)

芝生やガジェット製品・子供の遊具・家具など、実際に体験体感した事を紹介

ぱぱんのデジタルライフ遍歴

正直みなさんにとってどーでも良い内容(笑)
ぱぱんのデジタルライフ遍歴のお話。
まぁ、聞いてくださいな。人によっては懐かしい思い出が蘇るかも。

 

ぱぱんは、幼稚園からパソコンに触ってました。
両親はパソコンとか電子機器は全く興味がない方でしたが、
なぜかぱぱんは興味があったみたい。何がきっかけかは覚えたないけど、赤いパソコン(マイコン)をどこかで触ったのだと思う。ソニー製かシャープか。。忘れた。。。


■幼少期

幼稚園に入る際、パソコンがある所がいい!と駄々を捏ねたらしく、
PC8801がある幼稚園があったので私立の入園させてもらった。
最近の20代の方々、PC8801って知ってます?

 

NEC PC-8801 with keyboard.jpg

画像はWikipedia

 

幼稚園でスーパーマリオロードランナーをひたすらキーボードでやってた(笑)
もちろんプログラミングも多少やってた記憶があるが、多分プログラムは興味なかったんだと思う。外のアスレチックで遊んでた。

f:id:papan8:20220331120141p:plain

ロードランナーGoogle検索画像結果)

 

■中学生

中学に入り、無線に興味を持ち出し、無線部に入部。の傍ら、柔道部にも入部。
無線部には、PC9801がありここでもスーパーマリオで遊んでた(笑)
流石にそれだけではなく、BASICという言語でプログラムを書いたりしてゲーム作って遊んだりしてました。

こんな感じの構文
10 I=0
20 I=I+1
30 if I%15=0 print "Fizz": Goto 20

画像はWikipedia

 

ちなみに、当時スーパーマリオを遊ぶ為にプログラムをダウンロードする必要があり、カセットテープ(2022年の10代で知ってる人いる?)下図の装置で読み込んでた。
これが超〜〜〜遅いんですよね。。その間に、国内外の人達と無線でやりとりして遊んでた気がする。この頃に電離層って概念を実感したかも。
通常は電波は海外まで届きにくいけど、ある条件を満たすと繋がることがある。って記憶があるけど、忘れた。一応ぱぱんは無線の免許を中学生の時に取得しました。

 

f:id:papan8:20220404232006p:plain

画像はWikipedia

・・・一応、柔道は、都大会ベスト16までは行きましたよ!

ただのオタクじゃないよ。。

 

■高校生

夏休みガッツリバイトして、IBM APTIVA MUSIC VISIONを購入。
オールインワンPCでMIDIとか音楽作成ソフトとか入ってるやつ。
CPUが i486 100MHz、メモリ4MB、HDD540MB、CDROM:等倍
OSはWindows3.1
こんな感じのスペック。今考えると、スマホの方が俄然性能いいね。
当時はバンドマンだったので、プリインストールソフトが作曲とかに大活躍。
このパソコンでゲームも良くやってたし。ルナティックドーンとか(やったことある人いる?)


この時期から、メモリ増設とかに興味を持ち出し、少ないお金を握りしめ、4MBのメモリを1万円くらい出して買った記憶があります。
このパソコンを買ったとほぼ同時にWindows95が発売になり、フロッピーディスク版のOSを購入した気がする。なんでCDにしなかったんだろう。と今更ながら疑問。
インストールかなり大変でしたよ。30〜40枚くらいディスクあったので、読み込みが終わるたびに、入れ替え。OS再インストールとか地獄でしたね。

 

このパソコンは、実家の押し入れに眠ってます。
まだ電源は入ると思う。

 

■大学生
VAIO PCG731を購入しレポートとか書いてた気がする。の傍らで、
自作ブーム到来。コスパがいいAMDを軸としてPC自作&カスタムしまくってました。ドスパラとかよく行った。でもアキバは、オタクの街。というよく分からない理由で行ってません!

一番最初に作ったマシンは、Duron(Morgan)1Ghzのマシン。
Duronだけど1Ghzのマシン組んだぜー。ふっふん( ・∇・)
とか自慢してた気がする(笑)
みなさま、Duronってご存知です?コアむき出しのCPUです。今ではあり得ない。
垂直に均一に力を入れて、CPUクーラーをつけないと、コア欠けして一瞬でお陀仏。
ぱぱんは、これで2〜3個くらいダメにした気がする。
ちなみに、コア欠けしてるのに電源入れるとどうなるか?
BIOS読み込みくらいからエラーで起動しないです。

 

Duron

f:id:papan8:20220404233942p:plain

画像はWikipedia

ちなみに、今のマザーボードは、親切にどのピンが何の電源か。をプリントしてありますが、当時はそんな気の利いた物はありませんでした。
ファンの電源、電源ボタン用とか色々とマザーボードに刺すものはありましたが、何をどこに刺せばいいのか・・・分からん!ってのがちょいちょい。
ちなみに間違えて刺した状態で電源を入れるとどうなるか?
マザーボードの抵抗が燃えます。はい。
20,000円くらいするマザーボードが、ピン刺し間違いで電源投入、赤く光って燃えて煙が出て、はい終了。新しいの売ってるよ〜毎度おおきに。って感じで。
そんな事もあったなぁ( ´Д`)y━・~~


その後も自作ブームは、社会人生活28歳くらいまで続き、
無駄に自鯖自宅サーバー)とかLinuxubunturedhat専用マシンを作って遊んでた。

この頃は、爆速爆電気喰いマシンが多く、先駆けて省エネマシンを組んでやろう。ってことで、CPUがCyrixI製のやつで組んだ記憶もある。確かこれ自鯖用だった気が。
当時は省エネCPUってパワーないんですよね。ほんと。

 

画像はWikipedia


一番の最高傑作というかお気に入りは、ソルダムのJAZZケース(RED)ですね。
今も足元にオブジェ化してますよ。このマシンに総額400万くらい掛けた気がする。
ONKYOサウンドカードも着けてサラウンド環境作ったりとか。
(パーツ組み替えとかも含めてですよ)

 

写真左の植物の下にあるのがJAZZケース。
32インチテレビをモニター代わりに使ってました。
テーブルの上にあるのがVAIO君。

f:id:papan8:20220405003943p:plain

 

あっ!一応、趣味は、社会人1年目に車を買ったのでドライブとサラウンド環境で観る映画。オタクジャナイヨ…あぴーる。

 

ちょっと話変わって、モバイル端末は、
J -SA01(SANYO製)が初めて持った端末。
Jフォン藤原紀香が広告を務めてた時代。懐かしい。
そこから、Jフォン初のパカパカケータイのJ-N02→初のカメラ付きケータイJ-SH04→J-N51とJフォンを渡り歩く。

なぜか?
メール受信料がタダだから。
当時、メールは送信料と受信料がかかる。送受信1メッセージ5円だった気がする。
当時は、アホみたいにメールしてたから、1日50通やりとりすると、送信料だけで250円。受信料がかかると、金欠大学生にはやってられない。ということで、Jフォンを選択した気がする。Tu−kaも確かJフォンみたいな料金体系だった気がするけど、電波が悪かった気がする。


その後、社会人になり、docomoの50xシリーズを持った記憶が。
この頃、日本初のAndroidスマホ(HT03A)ということを知り、買って使い始めたのが、モバイルライフの始まり。日本初。って言葉に惹かれ、ガラケーから即乗り換え。懐かしいね。


スマホ遍歴
HT03→Xperia初代→Xperia Acro→LYNX 3D SH-03C→SH01E vivienne Westwoodスマホ→iPhone4とiPad2→iPhone5c→iPhone6S plus→iPhone8plus →iPhoneX→iPhone12ProMAXとiPad Air4って感じです。

 

HT-03android.jpg

HT03 画像はWikipedia

 

Androidをずっと使ってきて、iPhoneに乗り換えましたが、iOSAndroidって好みですよね。当初は、オープンソースAndroidに心惹かれてガラケーから移行して、色々と使ってみたけど、基本的には自己責任の世界かなと。自作PC草創期のスマホ版みたいな。最近のは知らないけど。ただ、メーカーによってメニューとか微妙に違ったりするので、機種変すると使い難くて仕方ない。

対してiOSは、統制がとられた感じかな。利用者はとても楽。
世代が進むにつれ、デバイス間のシームレスな連携は秀悦ですね。
これはAndroidにはない事かなと。


ここでパソコンの話に戻って、
iPhoneを持ち出してから、 MacBook Proを購入。
理由は、当時のAppleは、アンチWindowsなのか、iTunesWindowsでの動作が恐ろしく遅い(iPhone4時代)
イジメか?って思うくらい。そんなこともあり、MacBook Pro 2012を購入。
ここから、ずっとMacユーザーですね。
ただ、やはりWindows捨てられなかったので、VMWindowsを動かしてます。

Macbook proMac miniMacBook→iMac24インチって感じです。

 


長く書いて疲れた。
またね( ´Д`)y━・~~